発送方法冷蔵内容6個入り賞味期限約3週間保存方法冷蔵庫(10℃以下)にて保存してください。箱サイズ縦135×横90×奥23mm■商品説明 宇治抹茶のおいしさが、そのままチョコになりました。緑鮮やかな抹茶の色彩と、口の中でとろける濃厚な抹茶の味わいを、ぜひぜひお召し上がり下さい。お茶屋も納得のおいしさです。おいしさの秘密は、宇治抹茶にあり!職人の技術にあり!誰もが認める、このおいしさ!宇治抹茶のおいしさが、そのままチョコになりました。緑鮮やかな抹茶の色彩と、口の中でとろける濃厚な抹茶の味わいを、ぜひぜひお召し上がり下さい。お茶屋も納得のおいしさです。おいしさの秘密は、宇治抹茶にあり!職人の技術にあり!誰もが認める、このおいしさ!1. ホワイトチョコレートを細かく刻みます。2. 刻んだホワイトチョコレートを湯せんしチョコレートを溶かします。3. 溶かしているあいだに、生クリームに、宇治抹茶を加え、混ぜます。工場内には、宇治抹茶の香ばしい香りが、ぷ〜んと漂います。この中に、水アメと、隠し味に洋酒を加えます。4. ホワイトチョコレートを溶かしたものに、3・4の行程で作ったものを混ぜ、湯せんしたバターも加え、よく混ぜます。5. 上記の行程で作ったものを型に流し込み、へらでつやが出るまで水平に伸ばしていきます。6. この状態で、冷蔵庫で一日置き、固まるまで待ちます。7. 一日置いて固めた、宇治抹茶生ちょこれーとを、3cm角にカットしていきます。8. 3cm角にカットした、宇治抹茶生ちょこれーとに、抹茶をまぶしていきます。9. 抹茶をまぶしたものから順番に、箱に詰めて行き、完成です! ■舞妓の茶本舗の歴史とこだわり1970年(昭和45年)に、弊社玉露研究部として、山下壽一が全国茶品評会において、一等一席・農林水産大臣賞を受賞したのを機に、茶製造卸・普賢寺製茶場から、地元・田辺玉露を中心とした、高級緑茶を自ら販売するため、社名を京都らしい名前にと「舞妓の茶本舗」に改名し、エンドユーザーに対する販売を開始いたしました。舞妓の茶本舗の原点は、お茶の生産と製造にあり。現在行う茶の仕入れについても、普賢寺製茶場から培われた昔ながらの生産製造原理を伝承し、「本当に良いお茶を皆様にお届けしたい」という企業方針のもと、日々励んでおります。
このサイトで掲載されている情報は、生チョコレート激安ネット通販 の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。